広告 作品販売 副業

【どの方法がおすすめ?】ラクマ配送方法まとめ

2021年11月26日

ラクマで販売していて悩みの一つとなるのが配送方法を何にするか。

配送方法と一言で言っても運送会社もいろいろだし、サイズも価格も種類があるし、

コンビニで発送できるものだったり、運送会社の営業所に持ち込まないといけなかったり、引き取りに来てもらえたり。

とにかく種類が多すぎてどれが自分に合っているのかわからない。

そんな方のために、配送方法についてまとめました。

配送の種類

運送会社種類匿名配送サイズ重量制限送料
郵便局普通郵便(定形)定形封筒50g以内84円 or 94円 (重量別)
普通郵便(定形外)3辺合計90cm以内4kg以内120円~1,350円 (重量別)
ゆうパケットA4サイズ2kg以内200円
ゆうパケットポスト3辺合計60cm以内 (専用箱もある)2kg以内200円
ゆうパック3辺合計100cm以内25kg以内700円~1,000円 (サイズ別)
レターパック専用封筒 (A4サイズ)4kg以内370円 or 520円 (受取方法別)
スマートレターA5サイズ1kg以内180円
クリックポストA4サイズ1kg以内198円
ヤマト運輸ネコポスA4サイズ1kg以内175円
宅急便コンパクト専用BOX:2種類 (24.8cm×34cm×8mm) (20cm×25cm×5cm)380円
宅急便3辺合計160cm以内2kg~25kg以内 (サイズ別)700円~1,600円 (サイズ別)
梱包・発送たのメル便3辺合計450cm以内1,700円~33,000円
佐川急便宅配便3辺合計160cm以内30kg以内発着場所による
未定(その他)上記以外 その他配送業者等各々各々各々

どの配送方法がベスト?

プライバシーの確保が鍵

ラクマユーザーが購入の判断材料の一つとなっているのが、配送方法が匿名配送に対応しているか。

やはりネット上の見知らぬ人に自分の住所や連絡先はできれば知られたくないもの。

匿名配送以外を配送方法に設定していると、匿名配送に変更できませんか?と問い合わせが来るほどです。

自分の住所や連絡先も相手に通知されることもなく自分のプライバシーも守れますので、女性でも安心できる配送方法になっております。

また、匿名配送のすべての配送方法で補償・追跡機能が付いており、大切なお荷物に何かあった時も安心です。

ですので、相手のためにも自分のためにも匿名配送となっている方法を選択する方が賢明です。

匿名配送の比較

ラクマではかんたんラクマパック(日本郵便,ヤマト運輸)が匿名配送に対応しております。

小さい荷物を送る場合

アクセサリーや雑貨、薄手の洋服等、比較的小さいものを送るときの配送方法の選択肢は以下の3つです。

配送方法サイズ重量制限送料発送場所
かんたんラクマパック
(ヤマト運輸)
ネコポスA4サイズ
(31.2cm×22.8cm×3cm以内)
1kg以内200円ヤマト営業所
セブン
ファミマ
PUDO
かんたんラクマパック
(日本郵政)
ゆうパケットA4サイズ
(3辺合計60cm以内)
(長辺34cm以内、厚さ3cm以内)
1kg以内180円郵便局
ローソン
ゆうパケットポスト専用箱
(32.7cm×22.8cm×3cm)
2kg以内200円郵便ポスト

近くに郵便局がなくてもローソンから発送可能です。A4サイズでおさまる小さいものを送る場合、最もお得に送れるのはゆうパケットになります。

 

どうしても近くにヤマト営業所かセブンイレブン、ファミリーマートしかない方はネコポスで発送しましょう。

配送料を数十円得するために遠くのコンビニや営業所まで行くのはガソリン代で相殺される可能性もありますし、何よりあなた自身の時間単価を考えると非常にもったいないです。

また、重量が1kgを超える場合はゆうパケットポストを選ぶことになりますが、こちらは専用箱(65円/箱)が必要になりますので注意が必要です。

中型の荷物を送る場合

洋服や小さめの棚等、3辺の合計が160cm以内の荷物を送る場合の配送方法の選択肢は以下の4つです。

 配送方法サイズ重量制限送料発送場所
かんたんラクマパック
(ヤマト運輸)
宅急便コンパクト専用BOX:2種類
(24.8cm×34cm×8mm)
(20cm×25cm×5cm)
570円ヤマト営業所
セブン
ファミマ
PUDO
自宅集荷
かんたんラクマパック
(日本郵便)
ゆうパック3辺合計170cm以内25kg以内700円~1500円
(サイズ別)
郵便局
ローソン
かんたんラクマパック
(ヤマト運輸)
宅急便3辺合計160cm以内2~25kg以内
(サイズ別)
700円~1600円
(サイズ別)
ヤマト営業所
セブン
ファミマ
PUDO
自宅集荷

中型の中でも比較的小さめものは、宅急便コンパクトの一択となります。

宅急便コンパクトは重量制限がないため、重いものを発送する場合でも気にせずに使えて便利です。

ただ、専用BOXが必要であり箱の購入に70円/箱程度かかりますので注意してください。

中型の中でも3辺合計が60cmを超えてくるとゆうパックか宅急便を選びます。

DIY作品を発送する場合、最も使うサイズになると思います。

サイズによって細かく料金分けされているため、ゆうパックと宅急便の比較を表にまとめました。

サイズ (3辺合計)ゆうパック 送料(重量制限)宅急便 送料 (重量制限)
60cm以内700円 (25kg以内)800円 (2kg以内)
80cm以内900円 (25kg以内)900円 (5kg以内)
100cm以内1,150円 (25kg以内)1,150円 (10kg以内)
120cm以内1,350円 (25kg以内)1,350円 (15kg以内)
140cm以内1,500円 (25kg以内)1,550円 (20kg以内)
160cm以内1,500円 (25kg以内)1,800円 (25kg以内)
170cm以内1,500円 (25kg以内)
180cm以内2,100円 (30kg以内)
200cm以内2,500円 (30kg以内)
ゆうパック/宅急便 送料比較表

サイズに対する送料はどちらかというとゆうパックの方が安め。

どの配送を選ぶと良いかは【サイズ】【荷渡し場所までぼ距離】を考え選択すると良いでしょう。

尚、重量制限がゆうパックの場合はどのサイズでも25kg以内となっているので、よほど重いものを送る場合はゆうパックを選ぶと良いでしょう。(宅急便の場合、サイズが60cm以内だったとしても重量が25kgの場合、送料は1,800円になります。)

また、2021年10月に宅急便の取り扱いサイズが拡大され、200cmまでの荷物が発送可能となりました。(ヤマト運輸ニュースリリース)

 

ラクマであればヤマト運輸のサイズ拡大に対応しており、160cmを超える作品の場合、ラクマでの出品をオススメします。

ただ、メルカリと比べると同じ配送方法でも100円~200円ほど、配送料がお高めですが、対応しているサイズはメルカリより多い。

より配送料を抑えたい場合はメルカリ、対応するサイズがない場合はラクマと考えてもいいでしょう。

メルカリでの配送料金一覧はコチラ

大型の荷物を送る場合

ラクマでは大型の荷物を送る場合、匿名配送に対応する配送はありません。

宅急便の200cmサイズまでが匿名配送ができる最大サイズとなります。

どうしても大型の作品で匿名配送を利用したい場合はメルカリを利用しましょう。

メルカリであれば、梱包・発送たのメル便で最大450サイズまで匿名配送可能です。

梱包・集荷・発送をすべてプロがしてくれるので手間が省けますが、その分料金は高め担っております。

小さいものを最安で送りたい

匿名配送以外でラクマ内でよく扱われるのが普通郵便です。

補償も追跡機能もないですが、その分お値段が安い。

【定形郵便】

サイズ:23.5cm×12cm×1cm以内 重さ:50g以内

【定形外郵便】

(規格内)サイズ:34cm×25cm×3cm以内 重さ:1kg以内

(規格外)サイズ:3辺合計90cm以内、長辺60cm以内、重さ:4kg以内

種類重量送料
定形郵便25g以内84円
50g以内94円
定形外郵便(規格)50g以内120円
100g以内140円
150g以内210円
250g以内250円
500g以内390円
1kg以内580円
定形外郵便(規格外)50g以内200円
100g以内220円
150g以内300円
250g以内350円
500g以内510円
1kg以内710円
2kg以内1040円
4kg以内1350円

普通郵便料金表

定形と定形外(規格)の100g以内であればネコポスやゆうパケットと比べてもお安くなります。

ただ、それ以上の重量になるとネコポスやゆうパケットの方が安くなってきます。

あとは中型の荷物だと定形外とゆうパックや宅急便を比較して安い方を選ぶといいですが、わずかな差であれば匿名配送を利用した方がいいでしょう。

 

 

当サイトでの使用ツール一覧

【Wordpressテーマ】 Affinger6

豊富な機能で、上級者並みのブログデザインに簡単カスタマイズができちゃう有料テーマ。

 Affingerについて詳しく知りたい方はコチラ↓

AFFINGER6(WordPressテーマ)公式サイト

【画像編集ツール】Canva Pro

1億点を超える素材・テンプレートで画像加工・編集ができるオシャレ時短ツール。

Canvaについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【投稿用の画像加工は何を使ってる?】canvaをオススメする理由


【DIY設計ツール】caDIY

専門知識不要。積み木で図面がかけるDIY設計ツール。

caDIYについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【簡単DIY作図】積み木感覚で設計できるcaDIYとは?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ode-DIYer

2児のパパであり、平日会社員、週末DIYer。 普段使いから子育てに役立つ物まで、生活をDIYで豊かにできるような情報を発信していけたらと思っております。

-作品販売, 副業