広告 DIYレシピ

【テレビの転倒防止】子供が怪我しないためにも、壁掛けテレビをDIY

2021年8月3日

子供がテレビを叩いたり揺らしたりして、テレビが倒れてきそうで、ヒヤヒヤしたりすることありませんか?

消費者庁によると家具やテレビの転倒による怪我の約8割は6歳以下の子供だとのことです。最悪のケースもあると。。。

こういった事故を起こさないために対策したいけどどうせならオシャレにしたい。

そんな方にオススメなのが壁掛けテレビです。実際に筆者が壁掛けにした方法を紹介します。

壁にネジを打ち込んだり、穴を開けたりしていないので、業者にお願いしたりすることなく、賃貸でもできる方法になっております。

写真を撮っていなかったのでほぼイメージ図になりますが、参考になれば幸いです。

材料

テレビ用

  • 壁掛け金具

柱用

  • SPF 2×4材:2405mm×5本
  • SPF 2×4材:240mm×2本
  • SPF 2×4材:362mm×6本
  • SPF 2×4材:162mm×6本
  • スリムスレッド(75mm):48本
  • ラブリコ:5個
  • ハードロックナットM10:5個

前板用

  • 杉板:15mm厚×105mm幅×長さ1500mm×15枚
  • 杉板:15mm厚×105mm幅×長さ300mm×8枚
  • スリムスレッド(45mm):76本

棚板用

  • 杉板:15mm厚×105mm幅×長さ300mm×2本
  • SPF 1×4材:50mm×4本
  • アイアンペイント(黒)
  • L字フック
  • L字フック取付ネジ

その他共通材料

  • 水性ステイン(ウォルナット)
  • ブライワックス(ラスティックパイン)

壁掛け方法

板塗装

①水性ステイン(ウォルナット)を塗装後、ブライワックス(ラスティックパイン)で磨きます。2×4材、杉板をすべて塗装します。

BRIWAX(ブライワックス)
¥4,184 (2024/04/19 18:03時点 | Amazon調べ)
\ポイント5%還元!/
Yahoo!
アサヒペン(Asahipen)
¥828 (2024/04/16 16:27時点 | Amazon調べ)
\ポイント5%還元!/
Yahoo!

柱取付

①ラブリコの手回しナットをハードロックナットに取り替えます。

定期的にラブリコが緩んでいないか確認するためには前板を外す必要があり手間がかかるため、なるべくナットが緩まないよう、ハードロックナットに変更してます。

②2×4材にラブリコを取り付け、立てかけて固定します。

筆者宅の天井までの高さは2500mmだったので、2×4材の長さは2405mmとなってます。

5本の2×4材の間隔は、2×4材の厚みも含め広い方が400mm、狭い方が200mmにしてます。

③柱の間に補強用として2×4材をねじ止めしていきます。間隔が広い方に長さ362mmの2×4材、間隔が狭い方に162mmの2×4材です。

また、前板を張る際に上2枚の板がラブリコに干渉するため、固定用に240mmの板を固定しておきます。

補強用の2×4材の木口に対して、短辺19mm、長辺22mm・67mmの位置に75mmビスを打ちます。

\ポイント5%還元!/
Yahoo!

壁掛け金具取付

①TVの中心が1000mmのところに来るように、壁掛け金具を取り付けます。

前板張り

①完成時にビスが目立たないように、ビス頭をラッカー(茶)で塗装ししておきます。(写真は組付け後の写真です。遠目にみたらビスはほとんど分かりません)

初めから塗装されているビスも売ってあるので、ラッカーを今後使う予定がない方はそちらの方がお得だと思います。

②前板をビス止めで張っていきます。5本の柱のうち、両端の柱にビス止めします。上2枚についてはねじ止め箇所にラブリコがあるため、横に取り付けた2×4材に固定します。

壁掛け金具が干渉するところは長さ300mmの板を使用します。

板を張るときは、前板の間に隙間間隔の厚みを持った板を両脇に挟んでからビス止めしていくと綺麗に張れます。

筆者の場合、隙間6mmが最適だったので、6mm厚の板を挟んで作業しました。

【隙間間隔の決め方】

 {(板を張る箇所の高さ)-(板幅×板枚数)}/(板枚数-1)

  {2105mm-105mm×19枚}/(19-1)

 =(2405-1995)/18 =108/18=6mm

TV取付

①壁掛け金具にTVを取り付けて、配線を繋げばひとまず壁掛けTVとしては完成です。

※ちなみに前板を真っすぐ張るイメージも作っていたのでアップしておきます。

棚板作成

棚板は、L字フックを加工して可動式にしており、前板隙間にどこでも引っ掛けられるようにしてます。

①長さ50mmの1×4材を対角に切断し、画像のような三角の板を作ります。これを7枚作ります。

②直角以外の角をやすり、角を落とします。

③三角の板をアイアンペイントで塗装します。

ターナー色彩(Turner Color)
¥1,182 (2024/04/20 18:33時点 | Amazon調べ)
\ポイント5%還元!/
Yahoo!

④三角の板を杉板300mmと700mmにダボ継ぎまたは木工用ボンドで固定します。

荷重は上からかかるのでボンドだけでも大丈夫です。

⑤L字フックの引っ掛け側を金ノコで切断します。

⑥L字フックを棚板の後ろにネジ止めします。

筆者はL字フックを茶色のラッカーで塗装しましたが、結局見えない箇所になるので、塗装不要でした。。。

⑦前板の隙間に棚板を取り付けます。

完成

棚板に飾りを置いたり、S字フックで小物を吊るしたりすれば完成です。

まとめ

テレビを壁掛けにしたおかげで、テレビだけでなく小物類も子供に触られることが無くなり、ヒヤヒヤすることも無くなりました。

子供がテレビを倒しそうで怖い、地味にストレスを感じているという方は、是非、壁掛けテレビにしてみてはいかがでしょうか。

当サイトでの使用ツール一覧

【Wordpressテーマ】 Affinger6

豊富な機能で、上級者並みのブログデザインに簡単カスタマイズができちゃう有料テーマ。

 Affingerについて詳しく知りたい方はコチラ↓

AFFINGER6(WordPressテーマ)公式サイト

【画像編集ツール】Canva Pro

1億点を超える素材・テンプレートで画像加工・編集ができるオシャレ時短ツール。

Canvaについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【投稿用の画像加工は何を使ってる?】canvaをオススメする理由


【DIY設計ツール】caDIY

専門知識不要。積み木で図面がかけるDIY設計ツール。

caDIYについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【簡単DIY作図】積み木感覚で設計できるcaDIYとは?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ode-DIYer

2児のパパであり、平日会社員、週末DIYer。 普段使いから子育てに役立つ物まで、生活をDIYで豊かにできるような情報を発信していけたらと思っております。

-DIYレシピ