- HOME >
- ode-DIYer
ode-DIYer
2児のパパであり、平日会社員、週末DIYer。 普段使いから子育てに役立つ物まで、生活をDIYで豊かにできるような情報を発信していけたらと思っております。
2025/3/4
今回は寸切りボルトを使った棚の作り方をご紹介。ねじ止め不要で、木材のカットもホームセンターにお任せしてしまえば、後は板に穴を開けて組み立てるだけの簡単DIYレシピ。ボルトラックは棚位置を簡単に変えられ長く使えるオススメ棚です。
2025/3/4
ホームセンターで売られている長~いボルト、寸切ボルトとか長ボルトとか呼ばれるんですが天井からものを吊ったりするときに使われます。
そんな寸切りボルトを使えば男前なボルトラックが作れるんです。ただ、問題なのが切断工具を持ってないのにこれをどうやって切るか。実は買ったときにホームセンターで切断することができるんです。
2025/3/4
最近DIYerの中では仕上がりの美しさと扱い安さから、ワトコオイルと並び木材塗装の定番品となっているBRIWAX。色のレパートリーも豊富で、自分の好みに合った色を見つけやすいブライワックスの塗り方をご紹介します。
2025/3/4
キッチンの入口など子供に入ってほしくないところのに設置するベビーガードやベビーフェンス、部屋の構造によっては売ってあるベビーガードでは合わないってことありませんか?そんな方のために、自分で侵入防止柵をDIYする方法をご紹介します。壁にビスを打ち付けたりしないので賃貸でも大丈夫。
2023/2/24
子供がテレビを叩いたり揺らしたりして、テレビが倒れてきそうで、ヒヤヒヤしたりすることありませんか?消費者庁によると実際にテレビが倒れてきて子供が怪我をする事例も多いようです。大事なお子さんを怪我させないためにも、オススメなのが壁掛けテレビです。実際に筆者が壁掛けにした方法を紹介します。
2025/3/4
これからDIYを始めようと思っている方にオススメ。材料はホームセンターで簡単に手に入る2×4材1本だけ、木材カットもホームセンターにお任せで、家で組み立てるだけ。超簡単に作れる踏み台レシピを紹介します。
2022/8/14
打ったネジがそのまま見えているのって、時に不格好だったり、時間とともにネジが浮いてきて危険だったりします。本記事ではネジを隠すための手順をご紹介します。
2025/3/4
ほぼ全てのホームセンターで扱っているSPFの1×4材だけで作る、ローテーブルの作り方を紹介します。木材の切断もホームセンターにおまかせで、あとは組み立てるだけの初心者にオススメ簡単ローテーブルです。
2022/11/26
DIYを始めようとホームセンターに来たもののネジの種類の多さにびっくり。 「どのネジ使ったらいいの?」とないった経験ありませんか? または、DIYそこそこやってるけどネジの種類とかあんまり気にしたことないという方もいるのではないでしょうか。 ...