広告 ブログ 副業

【DIYブログでお小遣い稼ぎ】ブログで稼げる仕組み

2021年11月6日

DIYやハンドメイドのスキルを持った人が、ブログでレシピやおすすめ工具等を紹介し、広告収入を得る方法です。

真っ先に気になる。どのくらい稼げるの?

どのくらい稼げるか?

収益の可能性としては無限大です。

PV数(閲覧数)が伸びれば伸びるほどそれに従い、収益も伸びていきます。

実際にブログで月数百万を稼いでいる人もいます。(超人や神と呼ばれるごく一部ですが)

ただ、副業として月数万円の収益であれば到達できる可能性は十分にあります。

では、どうやって稼ぐの?稼げる仕組みは?

ブログで収益化できる案件

ブログで収入を得る方法は以下の通りです。

  • Googleアドセンス
  • アフィリエイト案件
  • 楽天,Amazon,yahooの物販アフィリエイト

ブログに広告を載せることで、自分のブログを見に来てくれた人がその広告をクリックしたり、サービスを申し込んだり、ものを買ったりすることで、その報酬をもらう仕組みです。

各々の方法について詳細を説明してきます。

googleアドセンスって何?

googleアドセンスとは、自身のブログに表示される広告がクリックされることで報酬を得られるもので、クリック報酬型の広告です。

自分のブログに広告を表示させるスペースを設置しておくだけで、そこにgoogleがユーザーに合った広告を自動で表示してくれます。

報酬額としては広告の内容によって変動しますが、1クリックあたり20円~50円が一般的です。

自分で広告の内容を選ぶことはできませんが、googleがユーザに合った広告を選んで表示してくれるため、必然的にクリックされる可能性も高くなります。

広告を載せるためにはgoogleの審査に合格する必要があり、ブログを立ち上げたらまずアドセンスに合格することが目標となります。

googleアドセンスの仕組み・登録方法はこちら(工事中)

アフィリエイトって何?

アフィリエイトとはブログでサービスや商品を紹介し、自身のブログ経由でサービスが申し込みされたり、商品が購入されることでその報酬を得られるもので、成果報酬型の広告です。

掲載する広告はASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)サイトから選びます。

ASPとは広告を掲載してほしい企業と、広告を掲載したい人を仲介する役割を担っており、企業は掲載してほしい広告をASPに登録、ブログ運営者は登録されている広告から選んでブログに掲載します。

ASPは様々なサイトがあり、それぞれ取り扱っている案件や登録審査の有り無し、報酬の最低振込額等、サイトごとに特徴があります。

ASPとは?収益化の仕組み紹介

楽天,Amazon,yahooのショッピングサイトの商品紹介

アフィリエイトの一種になり、自分のブログ経由でサービス申し込みや商品購入されることで、報酬が得られる成果報酬型の広告です。

楽天・Amazonで取り扱っていない商品は無いのではないかというぐらい、各サイトの品揃えは膨大。

そのため、趣味や仕事などなど、あらゆる場面で使っている商品を気軽に紹介できるため、ネタはかなり作りやすいです。

ただ一般的なアフィリエイトと比べて報酬額が低いため、稼ぐためには数を売る必要があります。

というかそもそもブログサイトって

ブログサイトとは?

ブログって日記のことじゃないの?

DIYとかハンドメイドのノウハウとか手順とかを書いてもそれってブログじゃないんじゃ?

と思われがちです。

が、ブログは「Web Log」の略であり

Log:記録を残す

との意味ですので「ブログ=日記」というわけではなく、Web上に残した記録がブログということになります。

なので日記はもちろん、ノウハウや手順、商品情報等の記録をWeb上に残せば、それは立派なブログになるのです。

ブログの種類

ブログは大きく分けると「雑記ブログ」と「特化ブログ」の2種類に分類されます。

雑記ブログ:ブログ記事の内容を限定せず、複数のテーマを好きに書いていくブログ

特化ブログ:ブログ記事の内容を1つのテーマに限定し、より専門的なブログ

DIYやハンドメイドでブログ収益を目指す方は、「特化ブログ」をぜひおすすめします。

雑記ブログのメリット/デメリット

メリット

・テーマを限定しないのでネタに困らない。

・複数のテーマで記事を書くので、ユーザーを限定しない。

デメリット

・収益化が厳しい

・ファンが付きにくい

・SEOで弱い

・ライバルが多い

・閲覧が単発で終わりやすい

雑記ブログはテーマを絞らないので日常生活のどんなことでも記事ネタにすることができる、いわば「なんでも書いていい」状態です。

継続が必要なブログについて最大のメリットであり、唯一のメリットかなと思います。

テーマを絞らないので記事を見てくれる人を限定しないのもメリットとして挙げておりますが、反面、ファンが付きにくいことのデメリットにもつながります。

また、SEOといってGoogleやYahooなどの検索エンジンでの検索上位に入りにくいことや、継続しやすい分、ライバルが多いとのデメリットもあります。

総じてかなり頑張らないと収益化は厳しいです。

特化ブログのメリット/デメリット

メリット

・専門性が高いのでサイトとして信頼されやすい

・テーマを絞るので、コアなファンが付きやすい

・収益化しやすい

デメリット

・ネタ切れする危険

・ある程度テーマについての精通している必要がある

テーマを絞って記事を執筆していくので、テーマに興味のあるユーザーがあつまりコアなファンが付くことが多く

そこで紹介されている商品やサービス等に興味を持ってくれることも必然的に多くなり、収益化がしやすいです。

また、記事内で別の記事を紹介しやすく、サイトの回遊率というものが高まり、SEOとして成長しやすいのもメリットです。

テーマに精通している必要があることについては、DIYやハンドメイドをしているひとは既にクリアしていると思います。

ですがやはり、テーマを絞っている分、ネタ切れしやすいのが特化ブログ最大のデメリット。

継続が必要なブログに対しては致命的ですが、普段からDIYやハンドメイドを継続している人にとってはクリア可能なデメリットと思ってます。

「記事執筆ヒント」

・ノウハウ:DIYやハンドメイドのノウハウを紹介

・手順:作品の制作手順を紹介

・材料:おすすめ材料、材料による違い・特性/価格

・既製品道具:おすすめ道具の紹介、道具の正しい使い方

・自作治具:作品制作に特化した自作治具の紹介/作り方

・ショップ:材料/道具を買えるおすすめショップ

等々などなど、、、想像してみたら意外とネタにできることありませんか?

そして、自分では当たり前と思っていることや他人は興味ないでしょと思っていることでもネタにしてみることです。

特にDIY等を始めたいと思っているビギナーは、あなたが持っている当たり前も知らないかもしれません。

収益化まで継続が必要なブログですが、DIYやハンドメイドをやっている方はそれだけで他の方よりネタが豊富かつ探しやすいという時点で、かなり有利と思います。

ですのでDIY等をやっている方には「特化ブログ」でブログを始めることをお勧めします。

そしてどうしてもネタ探しで困ったときはyahoo知恵袋でテーマについて検索してみてください。

これで困ってるんだ、こんなこと知りたいんだってことが意外と多く見つかります。

素人でもブログサイトを開設できるの?

なんとなくブログ収益化の方法は分かったけど、自分のブログサイトを立ち上げるのって大変そう。

そもそもネットの知識がないと自分のサイト立ち上げなんて無理では?

筆者もブログを始めるまではそう思っていました。

しかし今はWordPressという便利なシステムもあり、簡単に自分のブログやホームページを作成できます。

パソコンさえあれば、全く何もないところからブログ立ち上げまで時間にして大体1時間。

それだけでブログサイトの立ち上げができてしまいます。

ブログ開設の流れ

  • ドメイン取得
  • レンタルサーバー契約
  • ドメイン設定
  • WordPressインストール
  • WordPress設定

とはいっても実際どうやったらいいかわからない方のためにブログの開設手順をまとめておりますので参考にしてください。

ブログ開設方法を見る

当サイトでの使用ツール一覧

【Wordpressテーマ】 Affinger6

豊富な機能で、上級者並みのブログデザインに簡単カスタマイズができちゃう有料テーマ。

 Affingerについて詳しく知りたい方はコチラ↓

AFFINGER6(WordPressテーマ)公式サイト

【画像編集ツール】Canva Pro

1億点を超える素材・テンプレートで画像加工・編集ができるオシャレ時短ツール。

Canvaについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【投稿用の画像加工は何を使ってる?】canvaをオススメする理由


【DIY設計ツール】caDIY

専門知識不要。積み木で図面がかけるDIY設計ツール。

caDIYについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【簡単DIY作図】積み木感覚で設計できるcaDIYとは?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ode-DIYer

2児のパパであり、平日会社員、週末DIYer。 普段使いから子育てに役立つ物まで、生活をDIYで豊かにできるような情報を発信していけたらと思っております。

-ブログ, 副業