広告 DIYレシピ

【お庭の人工芝やレンガDIYの整地・転圧作業に】自作タンパーの作り方

2022年7月2日

人工芝やレンガ敷きなどの庭DIY作業で最初に取り掛かり、仕上がりに強く影響するのが整地・転圧作業。

その重要な作業の中で、地面の突き固めるために必要になるタンパーですが、買うと結構かわいくないお値段がします。

こんなやつですね。

浅香工業(Asaka Kougyou)
¥8,895 (2022/06/05 20:26時点 | Amazon調べ)

庭DIYにおいてタンパーは必要不可欠と言っても使うのは一度キリだろうし、そのために結構な出費は正直痛い。

電動のタンパー?をレンタルしているホームセンター等もあるらしいですが、扱える自信ないし。

そんなことなら自分で作ってしまえ。

ということでタンパーを自作しましたので、その作り方を紹介します。

【庭DIYに】自作タンパーの作り方

必要スキル

切断スキル初級。ホームセンターにお任せでもOK♪
接合スキルねじ止めができればOK
塗装スキル(必要なし)
穴あけスキル(必要なし)

必要工具

  • 電動ドライバドリル
  • ノコギリ
  • 紙やすり(240番)

材料

  • ホワイトウッド 30mm角材 6F(1820mm):2本
  • SPF 1×12材 3F(910mm):1本
  • スリムスレッド(60mm):4本
  • スリムスレッド(35mm):2本
  • コンクリートブロック(基本:390mm×190mm×150mm):1個

設計図

完成図

タンパー完成図
タンパー完成図

木取り図

タンパー木取り図
タンパー木取り図

図面はcaDIYという設計ツールで作成しております。積み木感覚の簡単操作でDIYerにオススメ♫

>>caDIYの詳細と導入メリットはコチラのページで解説

作り方

木材カット

木取り図の通り、各長さにカットします。カット後に紙やすりで研磨。

組立

1×12材の上にブロックを載せ、ブロックの一番上の穴に190mmの木材を1本入れておきます。

190mmを取った残りの30mm角材でブロックの両脇を挟み、190mm材をねじ止めします。

タンパー組み立て方
タンパー組み立て1

残りの190mm材を上から大体200mmの位置にねじ止めします。

この位置は適当でOKです。

タンパー組み立て方
タンパー組み立て2

1×12材を30mm角材にねじ止めします。

先に表側で30mm角材の位置をペンでなぞり、中心に下穴を開けてから、裏からその穴にねじ止めすると、位置がズレずに簡単にねじ止めできます。

タンパー組み立て方
タンパー組み立て3

完成

以上で完成です。

正直一度しか使わないものですし、買うと結構なお値段なので、ちょっと手間ですが、お庭DIYの時には是非、タンパーから自作されてはいかがでしょうか。

タンパー完成写真
完成写真

エクステリアにおススメ書籍

Amazon Kindle Unlimitedなら上記書籍の他、DIYに関連する書籍が月額980円で読み放題。

利用開始から30日間は利用料金0円なのでぜひ、一度試してみてはいかがでしょうか。

\\☆初めての登録なら30日間無料☆//

Amazon Kindle Unlimitedで読み放題のDIYに関連する書籍まとめ情報はコチラ→【Amazon kindle unlimitedで読み放題】DIY初心者やDIY女子にオススメ書籍

当サイトでの使用ツール一覧

【Wordpressテーマ】 Affinger6

豊富な機能で、上級者並みのブログデザインに簡単カスタマイズができちゃう有料テーマ。

 Affingerについて詳しく知りたい方はコチラ↓

AFFINGER6(WordPressテーマ)公式サイト

【画像編集ツール】Canva Pro

1億点を超える素材・テンプレートで画像加工・編集ができるオシャレ時短ツール。

Canvaについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【投稿用の画像加工は何を使ってる?】canvaをオススメする理由


【DIY設計ツール】caDIY

専門知識不要。積み木で図面がかけるDIY設計ツール。

caDIYについて詳しく知りたい方はコチラ↓

>>【簡単DIY作図】積み木感覚で設計できるcaDIYとは?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ode-DIYer

2児のパパであり、平日会社員、週末DIYer。 普段使いから子育てに役立つ物まで、生活をDIYで豊かにできるような情報を発信していけたらと思っております。

-DIYレシピ